fc2ブログ

カメラを持って散歩

今日は、野暮用で一日休暇をもらいました。

少し、嫌な用事でしたが、すぐに終わったので、カメラを持って散歩します。
持って行ったのは、NEX-6にニコンのAUTO24mm(Cなし)、AUTO50mmF1.4(Cなし)、Ai-S80-200mmF4です。
いつもの梅林に到着しました。

また、鷹つかいがいる・・・毎日来ているのかも?
俺も毎日来ているけどね。

少し話をして、また、写真を撮らせてもらいました。

20210216011.jpg

前回より寄れたし上手くなったかも?
ニコンの80-200はシャープですねぇ。F5.6

20210216002.jpg

ミミズク使いもいました。シベリアのミミズクらしく、冬でも直射日光の下では暑いとのことです。
目がいいです。優しそうだけど、しっかり猛禽類の目です。

さて、メジロ

20210216003.jpg

ニコンの80-200もキャノンの70-210もいいですねぇ。
どちらかというとニコンのほうがコントラスト重視のシャープなタイプに見えます。
キヤノンのほうが色が綺麗でボケ味がいいです。

20210216004.jpg

これはなんだろう?
ジョウビタキの雌かなぁ?

20210216005.jpg

一心不乱に吸蜜しております。
APS-C+200mmで充分な距離です。

20210216006.jpg

今日は主に変な姿勢のメジロを撮ることにしました。
大体F5.6からF8です。

20210216007.jpg

ニコンの80-200は開放でもシャープなのですが、被写体深度が浅いので一絞りくらい絞るといい感じです。

20210216008.jpg

AUTO50mmF1.4 開放です。
柔らかい質感がすごくいいです。ボケは少しうるさいですね。

20210216009.jpg

同じく50mm 開放
お店の看板がビルのようで面白かったので撮りました。
夕方の明るさは、明るいレンズの開放にぴったりです。

20210216010.jpg

ピクコンの夕暮れモードで撮ります。これも開放。
逆光でフレアも出ているのでしょうか。

古いMFレンズを、苦しくても開放で撮ると面白い写真になります。
そのためには、夕暮れの時間帯に撮ったり、雨や曇りの日に撮ったり、NDフィルターやPLフィルターを活用するのが良いように思います。

鷲のまつげの一本まで解像させる一枚目の写真とは対照的です。
少し、そのあたりも修行してみたいと思います。


デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア