fc2ブログ

野鳥撮影修行

最近は写真の記事が多いです。

オーディオもやっているのですが、あまりかわりばえのない機材で、かわりばえのない音楽を聴いています。

さて、今日はお休みでした。長男は試験前で勉強しているので、暇なのは次男だけ。
「お父さんと写真撮りにいこう」と誘いますが
「俺はエロ画像専門カメラマンなので行かない」とけんもほろろです。
また、いうことが憎たらしく、こんなところまで似なくていいのに。と思います。

本日の、撮影機材ですが、ニコンAI300mm F4.5とNEX-6
シルイの一脚という組み合わせです。

本日のカワセミ

20210223002.jpg

まあまあですかね?
止まっている鳥はそれなりに撮れるようになりました。
このレンズの場合、IS1600で、絞りはF8にすると晴れていたら1/2000くらいで切れます。
MFでピントも薄いので、何枚か撮るとアタリが混じる感じです。俺も前後にぶれているのでしょう。

20210223001.jpg

これは、ジョウビタキですね。
距離がある場合デジタルズームで×1.4にします。

20210223003.jpg

飛んでいる写真もとれました。
MFの場合、置きピンで撮るしかないのですが、NEXの場合、連写スピードも遅すぎです。
ネットで調べると3コマ/秒です。もっと遅く感じるけど・・・

20210223004.jpg

魚を狙う目線の先に置きピンすることにします。

10mくらい先のカワセミを撮る場合、俺の機材だと、この組み合わせがベストですね。
後は、連写モードを速度優先にして10コマ/秒にして、ドットサイトで追いかけるのがいいような気がします。
それ以上となると、大幅に投資しないとブレイクスルーできないでしょう。

ニコンの50mmF1.8も久しぶりに使いました。

20210223005.jpg

ボケが暴れていますが、それはそれでいい感じです。


デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カワセミ

お邪魔します
きれいに撮れています。
いいですね。

カワセミ近くにいるのでしょうか、当方の所は全然いません。
以前はメジロなど居たのですが、どんどん住宅が立ちまるっきり見ません、開発が激し過ぎます。(埼玉県)

Re: カワセミ

ミキサー・タカさん コメントありがとうごさいます。

お恥ずかしい写真で恐縮です。我が家は田舎なので近くに野鳥はそこそこいます。
レンズや三脚合わせて数千円のジャンクなシステムで撮っているのですが、近くに鳥がいるので腕と機材のマズさをカバーしてくれています。
オーディオや電気工作と合わせて、散歩やそのついでの写真なんてのも、老後の趣味としていいかなぁ。と思っております。
プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア