野鳥撮影修行
最近は写真の記事が多いです。
オーディオもやっているのですが、あまりかわりばえのない機材で、かわりばえのない音楽を聴いています。
さて、今日はお休みでした。長男は試験前で勉強しているので、暇なのは次男だけ。
「お父さんと写真撮りにいこう」と誘いますが
「俺はエロ画像専門カメラマンなので行かない」とけんもほろろです。
また、いうことが憎たらしく、こんなところまで似なくていいのに。と思います。
本日の、撮影機材ですが、ニコンAI300mm F4.5とNEX-6
シルイの一脚という組み合わせです。
本日のカワセミ

まあまあですかね?
止まっている鳥はそれなりに撮れるようになりました。
このレンズの場合、IS1600で、絞りはF8にすると晴れていたら1/2000くらいで切れます。
MFでピントも薄いので、何枚か撮るとアタリが混じる感じです。俺も前後にぶれているのでしょう。

これは、ジョウビタキですね。
距離がある場合デジタルズームで×1.4にします。

飛んでいる写真もとれました。
MFの場合、置きピンで撮るしかないのですが、NEXの場合、連写スピードも遅すぎです。
ネットで調べると3コマ/秒です。もっと遅く感じるけど・・・

魚を狙う目線の先に置きピンすることにします。
10mくらい先のカワセミを撮る場合、俺の機材だと、この組み合わせがベストですね。
後は、連写モードを速度優先にして10コマ/秒にして、ドットサイトで追いかけるのがいいような気がします。
それ以上となると、大幅に投資しないとブレイクスルーできないでしょう。
ニコンの50mmF1.8も久しぶりに使いました。

ボケが暴れていますが、それはそれでいい感じです。

デジタル一眼ランキング
オーディオもやっているのですが、あまりかわりばえのない機材で、かわりばえのない音楽を聴いています。
さて、今日はお休みでした。長男は試験前で勉強しているので、暇なのは次男だけ。
「お父さんと写真撮りにいこう」と誘いますが
「俺はエロ画像専門カメラマンなので行かない」とけんもほろろです。
また、いうことが憎たらしく、こんなところまで似なくていいのに。と思います。
本日の、撮影機材ですが、ニコンAI300mm F4.5とNEX-6
シルイの一脚という組み合わせです。
本日のカワセミ

まあまあですかね?
止まっている鳥はそれなりに撮れるようになりました。
このレンズの場合、IS1600で、絞りはF8にすると晴れていたら1/2000くらいで切れます。
MFでピントも薄いので、何枚か撮るとアタリが混じる感じです。俺も前後にぶれているのでしょう。

これは、ジョウビタキですね。
距離がある場合デジタルズームで×1.4にします。

飛んでいる写真もとれました。
MFの場合、置きピンで撮るしかないのですが、NEXの場合、連写スピードも遅すぎです。
ネットで調べると3コマ/秒です。もっと遅く感じるけど・・・

魚を狙う目線の先に置きピンすることにします。
10mくらい先のカワセミを撮る場合、俺の機材だと、この組み合わせがベストですね。
後は、連写モードを速度優先にして10コマ/秒にして、ドットサイトで追いかけるのがいいような気がします。
それ以上となると、大幅に投資しないとブレイクスルーできないでしょう。
ニコンの50mmF1.8も久しぶりに使いました。

ボケが暴れていますが、それはそれでいい感じです。

デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト