日本橋へ
今日は、野暮用で一日休暇。
野暮用は少し時間がかかったけど、それでも、少し時間が取れたので日本橋へ行きました。
目的は、アンプ修理用の部品と消耗品の買い出し。

なんと、デジットが閉店するらしいです。俺ピンチ!
と思いましたが、移転するだけらしいとのこと。安心したよ。
店の人に話を聞くと40年前後この場所で営業しているらしい。俺の記憶だけでも40年弱あるから、ほぼ開店から通っていたのかスゴイナ俺。
このあたりをうろうろしている人は判ると思いますが、シリコンハウス、デジット、マルツ、千石とまわるのがお決まりだと思います。
昔は、東京真空管とか、テクニカルサンヨーとかスーパービデオとか色々あったのだけどね。。。
なんとか、近くで再開してほしいものです。
欲しいものは概ね買えたので、ぶらぶらと心斎橋まで歩きます。

今日はNEX-6にキヤノン28mmF2.8でうろうろしました。
ほぼ、開放ですが、色も、ボケも、シャープさもいいバランスのレンズです。
2.8通しのズームもいいけど、散歩のときは単焦点だな。

昭和のレンズなので、昭和な感じの描写もお手のもの

緊急事態宣言が解除されたので、少しは人出も戻っていました。
気を抜かないようにせねば・・・

カメラのナニワにも寄りましたが、何も買いませんでした。
偉いぞ俺。

デジタル一眼ランキング
野暮用は少し時間がかかったけど、それでも、少し時間が取れたので日本橋へ行きました。
目的は、アンプ修理用の部品と消耗品の買い出し。

なんと、デジットが閉店するらしいです。俺ピンチ!
と思いましたが、移転するだけらしいとのこと。安心したよ。
店の人に話を聞くと40年前後この場所で営業しているらしい。俺の記憶だけでも40年弱あるから、ほぼ開店から通っていたのかスゴイナ俺。
このあたりをうろうろしている人は判ると思いますが、シリコンハウス、デジット、マルツ、千石とまわるのがお決まりだと思います。
昔は、東京真空管とか、テクニカルサンヨーとかスーパービデオとか色々あったのだけどね。。。
なんとか、近くで再開してほしいものです。
欲しいものは概ね買えたので、ぶらぶらと心斎橋まで歩きます。

今日はNEX-6にキヤノン28mmF2.8でうろうろしました。
ほぼ、開放ですが、色も、ボケも、シャープさもいいバランスのレンズです。
2.8通しのズームもいいけど、散歩のときは単焦点だな。

昭和のレンズなので、昭和な感じの描写もお手のもの

緊急事態宣言が解除されたので、少しは人出も戻っていました。
気を抜かないようにせねば・・・

カメラのナニワにも寄りましたが、何も買いませんでした。
偉いぞ俺。

デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト