LUXMAN L-30の修理(その2)
ヒューズは切れていましたが、終段は生きていたLUXMAN L-30です。
今日は、ドライバーTRと、バイアス用TRとバイアス調整用半固定VRを分解しチェックしました。
特に問題なし・・・
外した時に、付近の抵抗も確認しましたが問題は無いようです。
となると、スピーカー端子の短絡によるヒューズ切れかなぁ?

部品を元に戻して、新しいヒューズを入れて電源を投入します。
特に何もおきません。
スピーカー端子には盛大なDCが漏れておりました

次に怪しいのは、こいつ(初段の差動回路)です。

デジタル一眼ランキング
今日は、ドライバーTRと、バイアス用TRとバイアス調整用半固定VRを分解しチェックしました。
特に問題なし・・・
外した時に、付近の抵抗も確認しましたが問題は無いようです。
となると、スピーカー端子の短絡によるヒューズ切れかなぁ?

部品を元に戻して、新しいヒューズを入れて電源を投入します。
特に何もおきません。
スピーカー端子には盛大なDCが漏れておりました

次に怪しいのは、こいつ(初段の差動回路)です。

デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト