fc2ブログ

米軍 アフガンからの撤退

ついに米軍がアフガンから撤退し、タリバンの勝利が決定しました。

20210816001.jpg

アメリカがアフガンに手を出して20年ってところですか・・・
その昔のアフガン紛争の時は、イスラム抵抗勢力に協力しておりましたが・・・

これから、世界のパワーバランスはどうなるのでしょうか?

少し、不安なのですが、今の日本に必要なのは、情報収集能力と情報発信能力だと思うのです。
その点、北朝鮮は凄いですね。

米韓軍事演習の直前にホットラインを復活開通させて、軍事演習を「やるな」と主張
軍事演習が実施されると、「平和への努力がない」と非難し、ホットラインを閉鎖
さすが、戦争をやっている国は違います。

アメリカも、世界に対して「民主主義国サミット」を開催する。とアナウンス
中国は、それに対して「台湾を呼ぶなら、戦闘機を台湾に向けて飛ばす」と主張
ほとんど、外交レベルで戦争している状況だと思います。

日本も、対韓国や、対台湾にたいしては慎重にならないとなりません。

今回のオリムピックで反韓感情はかなり凄いものがあると思います。
まぁ、日本は何もしていないのに、一方的に色々と嫌な事をされているので仕方のない所ではあると思いますが、国民感情はさておき、国家レベルやマスコミレベルでは礼儀正しい態度をとりつつ毅然とした対応をとる必要があります。
国際的に発言力を高め、味方をつくるためには、我慢が必要なのです。

台湾は親日的ですし、日米安保もあるのでなんとか応援したいところでではあるのですが、感情に流されすぎると戦争に巻き込まれてしまうのでねぇ・・・
先の戦争の時でも、感情に流されて、やむを得なく戦争になってしまったところもあると思うのです。

前にも書いたと思いますが、正しいこと、理想に生きることも大事だと思うのですが、それと日本が戦争に巻き込まれることはずいぶん違うと思うのです。
外交的に脅したり、すかしたり、ODAで味方をつくったりしながら、戦争回避できるのならそれが一番だと思います。

この部分は国民の人気によって選出される政治家に期待するのは難しい部分だと思います。制度上しょうがないです。
なので、優秀な外交官や官僚に期待します。

情報収集と情報発信を上手にやりつつ、なんとか、この激動の時代を平和に過ごしたいものです。


中学校受験ランキング


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア