fc2ブログ

馬渕教室 HIレベル算数の受講について

昨日、次男の中学受験の話を書きました。

偶然だとは思うのですが、次男から面白い話を聞きました。
今日、馬渕教室の後輩から電車で挨拶され、「僕もハイ算で**システムをやることになりました」と言われたとのことです。
**の部分には次男の名字が入ります。

何それ、と聞くと
「ハイ算の小テストで、普通、最難関の合格点数は80点なんだけど、俺は100点でないとエンドレスで再テストしててん」
「それを、先生と冗談で『**システム』って呼んでてん」
というではありませんか。

「懐かしいなぁ、まだ、その呼び方してくれてたんや」と嬉しそうに言っていました。

20210909001.jpg

再テストしても100点でなかったらどうするの?
と聞くと
「100取れるまでエンドレスやで、他の子も再テストは受けているから丁度いい」って感じです。

俺がびっくりしていると
「再テストならば、普通、目標点数までやるやろう?」とお兄ちゃんまで言い出します。

うーん
「HIレベル特訓の授業料高いなぁ」と思っていましたが、完全にモトはとっていますね。
5年の10月くらいから受けだしたハイ算ですが、次男曰く、「Nクラスには負けるけど、6年の夏くらいからハイ算のクラスであまり負けたことないなぁ」らしいです。

昨日も似たような事を書きましたが、結局、本人のモチベーションなんですね。
自ら厳しい事を課するのが、当たり前のことなんでしょう。

丸坊主にランニング姿でアイスを食べている様子は、細めの裸の大将って感じですが、少し、次男の事を見直しました。


中学校受験ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 教えてください

ないしょさん コメントありがとうございます。

次男の特別講座等についてですが、6年の今の時期は、
クラスはSSST
ハイクラスは算数、国語、理科
その他、志望校別特訓に参加しておりました。

これから、戦いはきつくなる時期ですが、本人の精神力がすべてだと思います。強く言い過ぎるのも逆効果かとも思います。
言うとしたら「今だけ、テレビやゲームはやめておこうか?」くらいでしょうか・・・

そろそろ、スクールカラーはもちろんのこと、偏差値と得意不得意分野も考慮した志望校選びをする時期かと思います。
頑張ってください。
プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア