fc2ブログ

北アルプス テント山行(その3)

さて、楽しかった北アルプスも最終日です。

ちなみに、夜の徳澤はこんな感じ

20211006001.jpg

人の話し声と梓川の流れの音のほかは何も聞こえません
空には満天の星と天の川です。

夜の気温は昨日と同じくらいでしょうが、テントの吹き流しをしっかりしめて、シュラフをしっかりかぶって寝たら熟睡できました。
昨日は少々油断していました。

20211006002.jpg

6時前に起きて、いつものようにカップヌードルを食べてテントを撤収します。
7時45分に出発できました。

20211006004.jpg

朝は寒いのでやっぱりこんな格好
カメラはG9Xですが、キャノンが誇る高級コンデジだけあって、フレアの出かたも上品です。

20211006003.jpg

3人で歩き出します。
次男のリュックにはヘルメットホルダーがつけっぱなしですが、その所為か「できる山男」感を出しております。

20211006005.jpg

1時間ほどで明神

20211006006.jpg

また、一時間ほどで河童橋
ポーズは意味不明ですが、穂高に感謝を示しているのでしょうか?

20211006007.jpg

上高地には9時40分くらいにつきました。10時のバスの予定なので丁度良いです。
少し残ったトレールミックスをくれといって交渉する次男ですが、長男に全部食べられておりました。

バスであかんだな駐車場に戻りました。
近くにある日帰り温泉に行きます。

20211006008.jpg

入浴料600円ですが、すごくいいお風呂でした。

入浴後は、念願のかつ丼です。

20211006009.jpg

なかなか楽しい3日間でした。
大きなケガもなく、天気に恵まれ、目標の山に登頂できたのは本当に良かったです。
家に帰った息子たちの顔は、少し大人になっておりました。


中学校受験ランキング



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

息子さんたちとの素敵な山行、ご成功で良かったです。

何日か山で泊まると、色々感慨は深いですね。
息子さんたちが少し大人になった由、素晴らしい体験です。

不便なところで集団活動をすると精神的に成長もします。
麓に帰って後、温泉など利用しますと、ただ蛇口をひねるだけで
水が出たりお湯が使えたり、今まで気も付かなかった文明の有難さに、感慨が深くなります。

よく昔の人は、軍隊生活を送らなければ一人前の男ではない、などと言っていましたが、軍隊はともかくボーイスカウト程度の集団野外活動は今でもとても有意義に感じます。火の扱いにも慣れますしね。

おカネは掛ったかもしれないけれど、良い教育をなさいました。

Re: No title

鉄缶さん コメントありがとうございます。

なんとか、ケガもなく登頂出来ました。
計画の策定にはじまり、食糧計画、規律のある行動など
楽しむためにやるべきことをやる必要があることなど伝えられたかなと思っております。

No title

ご子息とのテン泊登山、しかも全日天気に恵まれたようで、これは羨ましいですね!。すでに関東でも奥日光辺りは紅葉が見頃のようで、うちも第五波も収束したようですし、どこか歩きたいところです(うちは貧脚ですから低山里山巡りでしょうけど)。

念願のカツ丼、判るような気がします。アルファ米にカップヌードルとかだと幾ら山の中でも飽きますよね(笑)。

Re: No title

BigDaddyさん コメントありがとうございます。

お盆くらいから計画していたテント泊登山ですが、息子たちは初めての経験なので天気がよくないと楽しめないと思い、日を選んで行きました。
京都の紅葉はもう少しですが、高山はそろそろ、見ごろから終わりを迎えそうです。

山に長い時間入っていると、トンカツ、カラアゲ、コーラ、アイスが妙に美味く感じます。BigDaddyさんもお試しあれ。
プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア