つめかえ君を導入
北アルプステント泊登山の時は食料持参で行きました。
アルファ米とさとうのごはん等なので、ほぼお湯を沸かすだけでしたが、ストーブは中国製のコンパクトなものを持っていきました。
アマゾン バーナー
こんな感じの商品ですが、あまりに安くて不安だという方は、SOTOのアミカスをおすすめします。
ボンベは60%くらい使用したイワタニのものをもっていってたのですが、カラになってしまいました。
カラのボンベが手元にあるので、ずっと欲しかったこれを買ってみました。

「つめかえ君」です。
カラのOD缶にCB缶からガスを注入できるもの・・・

奮発して同じイワタニのカセットボンベを使ってみました。
OD缶を冷凍庫で冷やしておいて

注入します。
入れすぎたら危ないと思うので、何度か重さを計ります。

こんなものかなぁ?
最初にカラのボンベの重さを計ると、160gでした。ネット情報では150gとのことなので少しは残っているのだと思います。
ボンベに書かれているガスの重さは230gなので合計380gが最大だと思うのですが、少し少なめの350gくらいがいいところでしょう。
これで、新品のボンベが1つ手に入りました。なかなか良さそうです。
近場をハイキングしてコーヒーでも入れてみましょうかね。

デジタル一眼ランキング
アルファ米とさとうのごはん等なので、ほぼお湯を沸かすだけでしたが、ストーブは中国製のコンパクトなものを持っていきました。
アマゾン バーナー
こんな感じの商品ですが、あまりに安くて不安だという方は、SOTOのアミカスをおすすめします。
ボンベは60%くらい使用したイワタニのものをもっていってたのですが、カラになってしまいました。
カラのボンベが手元にあるので、ずっと欲しかったこれを買ってみました。

「つめかえ君」です。
カラのOD缶にCB缶からガスを注入できるもの・・・

奮発して同じイワタニのカセットボンベを使ってみました。
OD缶を冷凍庫で冷やしておいて

注入します。
入れすぎたら危ないと思うので、何度か重さを計ります。

こんなものかなぁ?
最初にカラのボンベの重さを計ると、160gでした。ネット情報では150gとのことなので少しは残っているのだと思います。
ボンベに書かれているガスの重さは230gなので合計380gが最大だと思うのですが、少し少なめの350gくらいがいいところでしょう。
これで、新品のボンベが1つ手に入りました。なかなか良さそうです。
近場をハイキングしてコーヒーでも入れてみましょうかね。

デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト