そろそろ、志望校の最終決定
関西統一日まで、日数を数えたら87日でした。
そろそろ、志望校を決定する時期ですねぇ。
男子なら、灘、甲陽、東大寺、洛南、星光、洛星、西大和が最難関と言われています。
女子なら、神女、四天王寺、西大和、ってところでしょうか。須磨と高槻もそれに迫るクラスです。

最難関志望の子は、そのあたりを目標として、志望校を組み立てるわけですが、現在の持ち偏差値と相談して決めます。
なかなか、この時期に偏差値を上げるのは困難です。みんな勉強するから・・・
逆に、諦めて下がる子もいます。難しいのは、無理な志望校を受けると全落ちのリスクもあるけど、ここで志望校を下方修正するのもモチベーションの面で悪い結果を出す可能性があります。
想像してみてください。
今の時期の6年生は、平日5時間、土日10時間勉強し続けて、本番に臨みます。
2年間か3年間勉強してさらに、追い込むのです。
フルマラソンしたあとに、100m全力疾走しろ。と言っているようなものです。
タイムは別にして、出来ますか?
よっぽどの、モチベーションがないと出来ません。
このために、学校説明会に行ったり、文化祭に行ったりしたのです。
志望校決定には、行きたい学校かどうかを考えて選んでください。行くのは子ども自身です。
どこの学校に通うことになっても「よかったね」と言える学校選びをするべきだと思います。
あと、どれくらい勉強時間があるかを計算します。
一週間に45時間(平日5時間、土日10時間)として、87÷7×45=559時間
400時間から600時間の間でしょうか。
でもこれは、ほとんど塾での正規カリキュラムです。
自由になる時間はこのうち2割、100時間くらいです。
この100時間を使って、弱点克服と志望校の赤本をします。
優先順位を決めてやってください。
この辺の時間配分は一つの例です。塾によって違うので、微修正が必要です。優先すべきは塾の指導ですので間違わないように・・・
今の時期、気を付けることを書いてみました。
頑張った小学生のみなさんが、最後まで走り抜けられることをお祈りしています。
何か、ご相談があれば、コメントください。応援します。
気が向いたらToDoリストについても書きたいと思います。

中学校受験ランキング
そろそろ、志望校を決定する時期ですねぇ。
男子なら、灘、甲陽、東大寺、洛南、星光、洛星、西大和が最難関と言われています。
女子なら、神女、四天王寺、西大和、ってところでしょうか。須磨と高槻もそれに迫るクラスです。

最難関志望の子は、そのあたりを目標として、志望校を組み立てるわけですが、現在の持ち偏差値と相談して決めます。
なかなか、この時期に偏差値を上げるのは困難です。みんな勉強するから・・・
逆に、諦めて下がる子もいます。難しいのは、無理な志望校を受けると全落ちのリスクもあるけど、ここで志望校を下方修正するのもモチベーションの面で悪い結果を出す可能性があります。
想像してみてください。
今の時期の6年生は、平日5時間、土日10時間勉強し続けて、本番に臨みます。
2年間か3年間勉強してさらに、追い込むのです。
フルマラソンしたあとに、100m全力疾走しろ。と言っているようなものです。
タイムは別にして、出来ますか?
よっぽどの、モチベーションがないと出来ません。
このために、学校説明会に行ったり、文化祭に行ったりしたのです。
志望校決定には、行きたい学校かどうかを考えて選んでください。行くのは子ども自身です。
どこの学校に通うことになっても「よかったね」と言える学校選びをするべきだと思います。
あと、どれくらい勉強時間があるかを計算します。
一週間に45時間(平日5時間、土日10時間)として、87÷7×45=559時間
400時間から600時間の間でしょうか。
でもこれは、ほとんど塾での正規カリキュラムです。
自由になる時間はこのうち2割、100時間くらいです。
この100時間を使って、弱点克服と志望校の赤本をします。
優先順位を決めてやってください。
この辺の時間配分は一つの例です。塾によって違うので、微修正が必要です。優先すべきは塾の指導ですので間違わないように・・・
今の時期、気を付けることを書いてみました。
頑張った小学生のみなさんが、最後まで走り抜けられることをお祈りしています。
何か、ご相談があれば、コメントください。応援します。
気が向いたらToDoリストについても書きたいと思います。

中学校受験ランキング
スポンサーサイト