何を着るか・・・
最近は自転車ネタが多いです。
例年であれば、とっくに自転車は乗らずに山にいっている時期なのですが、一緒に行ってくれる連れがいないので一人で自転車をこいでいます。
春から秋まで自転車に乗ったおかげで、大体のレイヤーは決まりました。
暑い時期は、ショートソックスにレーパンに半そでジャージです。
っていうか、これ以上は脱げません。
少し寒くなると、長めのソックスに、ロングタイツに、レーパン、上はTSデザインのアミアミに登山用長Tに半そでジャージです。
本当は、ロングのレーパンや、長そでの厚手のジャージがあればよいのだけど、そんなに自転車ウェアを増やすのもどうかな?

寒かったらウインドブレーカを着ます。
これ以上寒かったらもう乗らないほうがいいと思うのですが・・・冬は風も強いし。
登山やトレランの時も似たようなものですね。
真夏は、半そでに半ズボン、ユニクロの柔らかいショートパンツです。
高地や、少し涼しくなったら、登山用の長ズボンに上半身は長Tを加えます。

冬になったら、これに、モンベルの薄いフリース(トレールアクションジャケット)を足すか
もう一段寒いときには、TSデザインのアミアミ+ライトウエイトジオライン+ユニクロの薄いインナーフリース+アウター
って感じです。
下は、ライトウエイトジオライン+登山用ズボン+アウター
って感じですね。
アウターは、カッパとハードシェルを使い分けています。
大事なのは、スパッツで、夏用ではないしっかりしたものが必要になります。
冬になったら・・・って書いているのは基本的に雪山の話です。
冬山は、楽で人が入っているところが好きです。今年はどれくらいいけるのかなぁ・・・

中学校受験ランキング
例年であれば、とっくに自転車は乗らずに山にいっている時期なのですが、一緒に行ってくれる連れがいないので一人で自転車をこいでいます。
春から秋まで自転車に乗ったおかげで、大体のレイヤーは決まりました。
暑い時期は、ショートソックスにレーパンに半そでジャージです。
っていうか、これ以上は脱げません。
少し寒くなると、長めのソックスに、ロングタイツに、レーパン、上はTSデザインのアミアミに登山用長Tに半そでジャージです。
本当は、ロングのレーパンや、長そでの厚手のジャージがあればよいのだけど、そんなに自転車ウェアを増やすのもどうかな?

寒かったらウインドブレーカを着ます。
これ以上寒かったらもう乗らないほうがいいと思うのですが・・・冬は風も強いし。
登山やトレランの時も似たようなものですね。
真夏は、半そでに半ズボン、ユニクロの柔らかいショートパンツです。
高地や、少し涼しくなったら、登山用の長ズボンに上半身は長Tを加えます。

冬になったら、これに、モンベルの薄いフリース(トレールアクションジャケット)を足すか
もう一段寒いときには、TSデザインのアミアミ+ライトウエイトジオライン+ユニクロの薄いインナーフリース+アウター
って感じです。
下は、ライトウエイトジオライン+登山用ズボン+アウター
って感じですね。
アウターは、カッパとハードシェルを使い分けています。
大事なのは、スパッツで、夏用ではないしっかりしたものが必要になります。
冬になったら・・・って書いているのは基本的に雪山の話です。
冬山は、楽で人が入っているところが好きです。今年はどれくらいいけるのかなぁ・・・

中学校受験ランキング
スポンサーサイト