コンチネンタル GP5000を導入
少しでも楽して速くなりたいので高級タイヤを導入することにしました。
コンチネンタルのGP5000です。

こんなの
大英帝国から届きました。
今のタイヤはルビノプロで1000kmちょっとしか走っていないのだけど、次男のミストラルにつけることが出来るので、引き取りてもあるので思い切って買いました。
妻のロードのタイヤも交換したいので、大英帝国からは、もう1セットタイヤを買ったのですけどね。
さて、重量測定

1本は221g、もう1本は230gでした。
バンドがあるので、-1gってところですかね。
元ついていたタイヤは

262gと265gだったので合計80g程度の軽量化になります。外周部でこの重さはけっこうでかいな。

前だけ、つけて見比べると結構太さが違います。
ルビノプロは

25.5mm

GP5000は
24.5mmです。
まぁ、新品タイヤと、1000km以上走ったタイヤなので少し伸びているとは思うのですけど・・・
ルビノプロもよいタイヤだったけど、GP5000は少しもちっとしていてグリップも乗り心地もよさそうです。
値段も3倍くらい違うのだけど、パフォーマンスはどれくらい違うのだろう?
休日に試してみたいと思います。

デジタル一眼ランキング
コンチネンタルのGP5000です。

こんなの
大英帝国から届きました。
今のタイヤはルビノプロで1000kmちょっとしか走っていないのだけど、次男のミストラルにつけることが出来るので、引き取りてもあるので思い切って買いました。
妻のロードのタイヤも交換したいので、大英帝国からは、もう1セットタイヤを買ったのですけどね。
さて、重量測定

1本は221g、もう1本は230gでした。
バンドがあるので、-1gってところですかね。
元ついていたタイヤは

262gと265gだったので合計80g程度の軽量化になります。外周部でこの重さはけっこうでかいな。

前だけ、つけて見比べると結構太さが違います。
ルビノプロは

25.5mm

GP5000は
24.5mmです。
まぁ、新品タイヤと、1000km以上走ったタイヤなので少し伸びているとは思うのですけど・・・
ルビノプロもよいタイヤだったけど、GP5000は少しもちっとしていてグリップも乗り心地もよさそうです。
値段も3倍くらい違うのだけど、パフォーマンスはどれくらい違うのだろう?
休日に試してみたいと思います。

デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト