fc2ブログ

GIOS ミストラルタイヤ交換 

今日は、冬至ですね。ゆず風呂に入りました。

さて、俺のロードバイクにGP5000をつけたので、俺の使っていたルビノプロは次男のミストラルにつけることになりました。

こんな感じ

20211222003.jpg

ちょっとピンボケですが、ノーマルのケンダ28Cと比べるとこれだけ細くなります。まぁ、3mmの違いだけどね。
25Cが普段使いのギリギリかなと思います。
ミストラルのタイヤ交換するとなると、ウルスポ3かルビノプロでしょうか、どちらもコストと品質のバランスの取れたよいタイヤだと思います。

なんといっても

20211222005.jpg

ノーマルは2本でこの重さです。

ルビノプロは

20211222001.jpg

この重さなのでねぇ・・・
サイズも違いますがタイヤだけで570gも軽くなりました。

チューブは、家にあったケンダの厚いものですが、それでも

20211222006.jpg

28Cは300gですが

20211222002.jpg

25Cは240gです。
チューブでも60gも軽くなりました。
合計タイヤとチューブで630gも軽くなりました。
回転部分でこの重さの差は大きいでしょう。

タイヤ交換は次男にも手伝わせました。

20211222004.jpg

空気を抜いて、ビードを落として、タイヤレバーでタイヤを外して
チューブを抜いて、タイヤを完全に外して・・・

逆の手順で新しいタイヤをつけるだけです。

注意点としては、チューブは少し空気を入れて、バランスよくしわにならないように入れること
タイヤをはめるときは、最後の入れにくくなった時は、反対側のビードをしっかり落として手ではめることです。
はめる時にレバーを使うとパンクのリスクが高くなるのでお勧めできません。

反対側のビードを落とすってのはこんな感じ

20211222007.jpg

左がビードが上がった状態で、右がビードがしっかり落ちた状態
タイヤが内側に入るので、反対側のタイヤがはめやすくなります。

よく、アマゾンのレビューで「タイヤをはめるのが固い」とありますが、製品によって多少、固い柔らかいはありますが、しっかり手順を踏むとはめられないほど固いことはほとんどないと思います。

次男の自転車もずいぶん仕上がってきました。
すべて仕上がったら、重さを計って紹介したいと思います。


中学校受験ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア