野鳥撮影
今日はフレのロッキーパパさんと野鳥撮影に行きました。
俺は、ニコンD3100とAFの70-300
ロッキーパパさんはキャノンR6にEFの70-300です。
鳥を撮るにはいい時期なんでしょう。沢山の野鳥がいましたし、人も沢山いました。

アオジですね
綺麗に解像しています。

モズです
微ブレか?背景が空なので甘いのか?

ジョウビタキのメスです。
ダメですねぇ。コントラストも低い。
俺のレンズもロッキーパパさんのレンズも同じ傾向なのですが15m付近から遠くなると極端に甘くなります。
というか、トリミングしすぎなのかも?
あまりに遠くなると、カメラもピントを認識しなくなるのかもなぁ?
R6の鳥認識も小さすぎると認識しなくなりました。それは、クロップしても同じでした。

ちょっと近くのスズメはばっちりです。
羽毛の一本まで解像しておりました。

離れると少しづつ甘くなります。
やっぱりもう少し長いレンズがいるのかなぁ?
ダイブも撮ってみました。

あはは
立ち位置が悪く枝にピントが合ってしまいました。
冬の間は鳥を撮るので新しいレンズが欲しくなるのですが、春以降使わなくなるのでだんだん物欲がなくなります。
それに、俺はミラーレスがNEX-6しかないので、鳥を撮れるほどのカメラでもないです。
望遠レンズとパワフルなAFが必要なのは次男のサッカーと鳥だけだということがこの2年くらいで判ってきたのでね・・・
後悔のない買い物をしたいものですね。

デジタル一眼ランキング
俺は、ニコンD3100とAFの70-300
ロッキーパパさんはキャノンR6にEFの70-300です。
鳥を撮るにはいい時期なんでしょう。沢山の野鳥がいましたし、人も沢山いました。

アオジですね
綺麗に解像しています。

モズです
微ブレか?背景が空なので甘いのか?

ジョウビタキのメスです。
ダメですねぇ。コントラストも低い。
俺のレンズもロッキーパパさんのレンズも同じ傾向なのですが15m付近から遠くなると極端に甘くなります。
というか、トリミングしすぎなのかも?
あまりに遠くなると、カメラもピントを認識しなくなるのかもなぁ?
R6の鳥認識も小さすぎると認識しなくなりました。それは、クロップしても同じでした。

ちょっと近くのスズメはばっちりです。
羽毛の一本まで解像しておりました。

離れると少しづつ甘くなります。
やっぱりもう少し長いレンズがいるのかなぁ?
ダイブも撮ってみました。

あはは
立ち位置が悪く枝にピントが合ってしまいました。
冬の間は鳥を撮るので新しいレンズが欲しくなるのですが、春以降使わなくなるのでだんだん物欲がなくなります。
それに、俺はミラーレスがNEX-6しかないので、鳥を撮れるほどのカメラでもないです。
望遠レンズとパワフルなAFが必要なのは次男のサッカーと鳥だけだということがこの2年くらいで判ってきたのでね・・・
後悔のない買い物をしたいものですね。

デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト