fc2ブログ

妄想カメラ

ニコンD850の後継機はでないようです。

もう、ニコンの一眼レフは終焉をむかえるのでしょうね。

過去記事「ニコンの復活」

この記事の時に、「もう、ミラーレスに専念すべき」と書きました。
「ミラーレスでFM2のようなFマウントのカメラを」とも書きましたがFマウントではないもののZfcが発売されました。

まぁまぁ、当たっているのではないでしょうか?

俺はニコンユーザーなのですが、ニコンのコンサバティヴなところが好きです。
かたくなに、Fマウントを守ったことや、新型のカメラが出ても互換性を保とうと頑張るところなんかが好きです。

今まで互換性を保ったこともあって、中古のMFレンズはニコンの流通量が圧倒的です。
ミラーレスによるオールドレンズ遊びが一般化する前は、ニコン以外のレンズは捨て値でごろごろしていましたし、その時期にゴミになってしまった銘レンズも沢山あったと思います。

中古市場の流通量の多さや、フランジバックが大きい事などから、オールド一眼レフのマウントのデファクトスタンダードはFマウントになっております。
コシナやなんかから、新製品が発売されるのってFマウントでしょう?

でもねぇ・・・
一眼レフが終焉するということは、Fマウントも終焉するということです。

ライカのMマウントは今でも現役のマウントだし、Lマウントもアダプターで完全互換が保たれています。

次のカメラどうしよう?

俺の撮るような写真はたいしたものではないので、そんなにレンズの性能は必要ないです。
昨日も書いたけど、どちらかというとフレアなんかを活かした癖のあるレンズのほうがありがたいくらいです。
もっというと、AFの性能もそれほどいらない。昔は露出合わせてピント合わせて写真を撮っていたので、別にピントを合わせるくらいどうってことないのでねぇ。

気に入ってるAFレンズは、こんなところ

20220202002.jpg

タムロンのA09と

20220202001.jpg

AiAFニッコール80-200F2.8ED

良く写るし、正直、これ以上の性能もそんなにいらないかな?
でも、これに代わるレンズとなると、タムロンのA063(10万円)とか、ニコンZの70-200(30万円)
とかになるので、おいそれと買えません。

ミラーレスカメラにチェンジするとして、それが課題だよなぁ。
ニコンから、モーター内蔵のFTZや、20万円くらいで買えるそこそこのミラーレスが出ないものだろうか?

一眼レフを見限るニコンにとって、既存ユーザーをいかにつなぎとめるかが、大きなターニングポイントになると思います。
ニコンユーザーは純正レンズが好きなので、上手にZマウントに誘導出来たら、そのうちZレンズも売れると思うのですけどねぇ。

使用頻度の高いオールドレンズ母艦としてα7かなぁ と思っていましたが、将来80-200が使えなくなるかもと思うと少し残念な気持ちになってきました。

いつまでもニコンには頑張ってほしいのですが、モーター内蔵のFTZの発表と、サードパーティからのZレンズの発売はシェアを確保するうえでは大切なポイントなのではと改めて思いました。

ニコンから、俺が欲しくなるカメラが出ないかのう?妄想しております。


デジタル一眼ランキング



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ニコン派です

当方もニコン派なんです。
寄り道してあちこちフラフラして戻りました。
ミラーレスいいですね、もっと早く出すべきです。

新しいものはもう買えません。

Re: ニコン派です

ミキサー・タカさん コメントありがとうございます。

おっしゃる通り
「これからはミラーレスだろう」
「かといって、高価な新しいものはそう買えない」
ってのが昔からのニコンユーザーの本音だと思います。

その、ニーズをしっかり拾っていってほしいですねぇ。
プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア