fc2ブログ

85mm級レンズを比較する

みんな大好き85mm級レンズです。

人気の焦点距離なので結構高いです。
そんなに沢山は持っていません。

手持ちを確認すると、
ヤシコンプラナー85mmF1.4
ニッコールAi85mmF2
タムロン90mmF2.5 52B
がありました。

20220207002.jpg

こんな感じです。
どれも、俺の買うレンズとしては高かったですねぇ。

同じような画角を使いたかったらAPS-Cに50mmのほうがいいかも
サイズ感も丁度いいので・・・

20220207003.jpg

上から見るとこんな感じ
どれも、大きいうえにミラーレスで使うとなるとアダプターが必要になるのでさらに大きくなる。

さて、試写してみます。すべて、F2.8です。

プラナー

purana-0207.jpg

等倍でこの描写
まぁF2.8まで絞っているのでねぇ

次はニコン

Ai850207.jpg

プラナーより甘いけど、等倍でこれなので充分です。
ちなみにF2だと、もっと甘くてハロっぽいです。

次がタムロン

tamu0207.jpg

シャープさだけでいうと一番かも?
寄れることも考えると、やはり凄いレンズです。重いことが難点

では、プラナーは高いだけかというと・・・

20220207001.jpg

開放の描写です。
ピント面を切り取るような描写と言い、玉ぼけの形の綺麗さといい素晴らしいです。

でも、どのレンズもピントが薄いので、開放では使いにくいですね。MFだし、静物をゆっくりと撮影するにはいいのですけど記念写真や、ポートレートなどの速写性は低くなります。

その点、やはりAPS-Cに50mmのほうがハンドリングはいいです。
印象の似たレンズとして、
プラナーはFD50mmF1.4
タムロンはマイクロニッコール55mmF3.5
Ai85mmはタクマー55mmF1.8
って感じです。もちろん描写は違うのですが、使い勝手とかサイズ感を含めたトータルの印象です。

持ってないけど、ガウス型になったマイクロニッコール55mmF2.8ってAPS-Cで使うなら結構万能かもしれません。

早く、コロナが収束して散歩写真を楽しみたいです。


デジタル一眼ランキング


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア