神戸散歩(その1)
新しく買った七工匠の25mmを持って、神戸散歩をしてきました。
ニッコールH・C50mmももって行ったのだけど、全て七工匠を使っています。
フルサイズ換算38mmくらいなので、少し狭いかと思いましたが、京都とかと違って道も広いので大丈夫でした。
基本的に、モノクロはISO1600で絞りはF22、被写体深度を深くしてパンフォーカスを狙っています。
絞りすぎているので、回析効果で画像が甘くなっていますが、周辺減光なんかはましです。
ボケを活かしたいときは、開き気味ですが、天気もよかったのでなかなか解放までは使えませんでした、それでも絞りが円形なので絞っても使いやすいです。

市立生糸検査所

貿易会館
どちらも、役所や企業系のデザイナーさんだと思います。こういうビッグネームでないデザインも好きです。
レンズの樽型歪みが少し感じられます。

三菱倉庫
海まで来たのでUターンして市街地へ・・・

神戸市立博物館でフレアの研究
悪くはないけどピーキーでコントロールしにくい感じです。

その近くの、建物
窓も、壁も、プランターも花も
すべてカッコイイと思いました。

路地に入るとこんなものが・・・
メタリックな構造体が力強い感じです。

アルマーニは建物もカッコイイです。
いつか、こういうのの似合う男になりたいけど、もう初老だし無理かも・・・

南京町で記念写真
アルマーニより、ビッグダディファッションのほうが似合うと思います。

北京ダック定食にしました。このほか、点心5点盛が付きます。
ちょうどいい分量でした。

アストンマーチン屋がありました。
こんなの店舗があるんだ・・・キャッシュで払って包んでもらうか?
窓には007のロゴがあり隣はセブンイレブンでした。

スケボーが走り抜けていきました。

ピロティ越しにとった一枚は絵画のような感じになりました。
天気も良かったし、新しいレンズもよく写るし、建物はカッコいいし
なかなか楽しいです。(続く)

デジタル一眼ランキング
ニッコールH・C50mmももって行ったのだけど、全て七工匠を使っています。
フルサイズ換算38mmくらいなので、少し狭いかと思いましたが、京都とかと違って道も広いので大丈夫でした。
基本的に、モノクロはISO1600で絞りはF22、被写体深度を深くしてパンフォーカスを狙っています。
絞りすぎているので、回析効果で画像が甘くなっていますが、周辺減光なんかはましです。
ボケを活かしたいときは、開き気味ですが、天気もよかったのでなかなか解放までは使えませんでした、それでも絞りが円形なので絞っても使いやすいです。

市立生糸検査所

貿易会館
どちらも、役所や企業系のデザイナーさんだと思います。こういうビッグネームでないデザインも好きです。
レンズの樽型歪みが少し感じられます。

三菱倉庫
海まで来たのでUターンして市街地へ・・・

神戸市立博物館でフレアの研究
悪くはないけどピーキーでコントロールしにくい感じです。

その近くの、建物
窓も、壁も、プランターも花も
すべてカッコイイと思いました。

路地に入るとこんなものが・・・
メタリックな構造体が力強い感じです。

アルマーニは建物もカッコイイです。
いつか、こういうのの似合う男になりたいけど、もう初老だし無理かも・・・

南京町で記念写真
アルマーニより、ビッグダディファッションのほうが似合うと思います。

北京ダック定食にしました。このほか、点心5点盛が付きます。
ちょうどいい分量でした。

アストンマーチン屋がありました。
こんなの店舗があるんだ・・・キャッシュで払って包んでもらうか?
窓には007のロゴがあり隣はセブンイレブンでした。

スケボーが走り抜けていきました。

ピロティ越しにとった一枚は絵画のような感じになりました。
天気も良かったし、新しいレンズもよく写るし、建物はカッコいいし
なかなか楽しいです。(続く)

デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト