fc2ブログ

キヤノン FD28mm/F2.8 SC とそのフード

キヤノンFD28mm/F2.8 SCです。 NEX-6につけるとこんな感じ

20220511006.jpg

少し大きいのですが、最近はミラーレスのレンズは大きいのでねぇ。こんなものかと思う様にもなりました。
フードをつけると、大きさが強調されて逆にさまになります。

これで、フルサイズ換算42mm
それなりに使いやすそうです。

FDの時代はビルドクオリティがそれなりにいいですね。ニコンほどではないけど、ニューFD時代よりはましです。

フードはこれ

20220511002.jpg

BW-55-Bって奴です。
今では手に入らないですね。ライカの場合フード沼に入水することを「風土病」っていうらしいけど、ニコンやキヤノンの場合それほど高くはない。
でも、ニコンのMFのメタルのレンズフードはじわっと値段を上げてきているので、必要な場合は早めに買ったほうがいいでしょう。

キヤノンのこの時期のレンズフードはプラスチックです。その上、取り付け部のゴムがほとんど劣化しています。

20220511003.jpg

白っぽい部分が劣化している部分です。
ここを小さいマイナスドライバーなどでほじくって

20220511004.jpg

3mmのゴム板を1mmの厚さに薄く切って、6mmくらいのサイズにしたゴム片を

20220511005.jpg

穴にボンドを入れて固定すると、取り付けがしっかりとした新品の感覚に戻ります。
接写の写真はオートニッコールマイクロ 55mm/F3.5です。説明的写真はこのカリカリさは頼りになります。

FD28mmの写りはこんな感じ

20220511001.jpg

体調がすっかり回復して美人になった小夏さん

梅雨にならないうちに散歩写真にいかなくては・・・


デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

偶然ですね。先日あんまり使っていないレンズをって事でこのFD28mmF2.8S.C.を夜散歩で使っていました。α7IIへの装着なのでそのまま28mmで撮っていたのですが、いやぁ、広角単焦点は難しいと言うか被写体に寄らなくちゃならないと言うか面倒臭いです(笑)。

以前は良くK-5にFA28mmF2.8を付けて42mm相当でパチリしていましたが、その焦点距離って下町散歩には適していましたねぇ。50mmだと狭すぎる路地とか使い勝手ありました。

Re: No title

BigDaddyさん コメントありがとうございます。

そうなんですか、偶然ですね。俺も少しキャノンレンズ強化期間にしたいと思っていたところなんです。
28mmを難しいという意見はなかなか聞かないです。皆さん「しっかり寄って迫力のある写真を・・・」というばかりなので、あれだけの腕をもちながら「被写体に寄らなくてはならなくて面倒くさい」というあたり、正直というか素直な人柄が感じられます(笑)

俺はフルサイズでの28mmは好きです。建物の写真を撮るのが好きなので全景を撮ろうとするとベストです。それより短いとパースが付きすぎるのでギリギリです。
といっても、そうして撮った建物の写真はつまらない記録写真になりがちなのですけど・・・
プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア