キヤノン FD28mm/F2.8 SC とそのフード
キヤノンFD28mm/F2.8 SCです。 NEX-6につけるとこんな感じ

少し大きいのですが、最近はミラーレスのレンズは大きいのでねぇ。こんなものかと思う様にもなりました。
フードをつけると、大きさが強調されて逆にさまになります。
これで、フルサイズ換算42mm
それなりに使いやすそうです。
FDの時代はビルドクオリティがそれなりにいいですね。ニコンほどではないけど、ニューFD時代よりはましです。
フードはこれ

BW-55-Bって奴です。
今では手に入らないですね。ライカの場合フード沼に入水することを「風土病」っていうらしいけど、ニコンやキヤノンの場合それほど高くはない。
でも、ニコンのMFのメタルのレンズフードはじわっと値段を上げてきているので、必要な場合は早めに買ったほうがいいでしょう。
キヤノンのこの時期のレンズフードはプラスチックです。その上、取り付け部のゴムがほとんど劣化しています。

白っぽい部分が劣化している部分です。
ここを小さいマイナスドライバーなどでほじくって

3mmのゴム板を1mmの厚さに薄く切って、6mmくらいのサイズにしたゴム片を

穴にボンドを入れて固定すると、取り付けがしっかりとした新品の感覚に戻ります。
接写の写真はオートニッコールマイクロ 55mm/F3.5です。説明的写真はこのカリカリさは頼りになります。
FD28mmの写りはこんな感じ

体調がすっかり回復して美人になった小夏さん
梅雨にならないうちに散歩写真にいかなくては・・・

デジタル一眼ランキング

少し大きいのですが、最近はミラーレスのレンズは大きいのでねぇ。こんなものかと思う様にもなりました。
フードをつけると、大きさが強調されて逆にさまになります。
これで、フルサイズ換算42mm
それなりに使いやすそうです。
FDの時代はビルドクオリティがそれなりにいいですね。ニコンほどではないけど、ニューFD時代よりはましです。
フードはこれ

BW-55-Bって奴です。
今では手に入らないですね。ライカの場合フード沼に入水することを「風土病」っていうらしいけど、ニコンやキヤノンの場合それほど高くはない。
でも、ニコンのMFのメタルのレンズフードはじわっと値段を上げてきているので、必要な場合は早めに買ったほうがいいでしょう。
キヤノンのこの時期のレンズフードはプラスチックです。その上、取り付け部のゴムがほとんど劣化しています。

白っぽい部分が劣化している部分です。
ここを小さいマイナスドライバーなどでほじくって

3mmのゴム板を1mmの厚さに薄く切って、6mmくらいのサイズにしたゴム片を

穴にボンドを入れて固定すると、取り付けがしっかりとした新品の感覚に戻ります。
接写の写真はオートニッコールマイクロ 55mm/F3.5です。説明的写真はこのカリカリさは頼りになります。
FD28mmの写りはこんな感じ

体調がすっかり回復して美人になった小夏さん
梅雨にならないうちに散歩写真にいかなくては・・・

デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト