大阪万博
2025年には大阪万博が開催されるそうです。
基本的には、賛成です。
東京オリンピック、大阪万博と連続して開催することで、経済刺激効果があればいいなぁ。と漠然と思います。
でも、なんだかこじんまりとしていますねぇ。
唯物的で夢がないというか、さすが、維新という感じです。
でもまぁ、キラーコンテンツのつくりにくい世の中ではあるのかもしれません。
月の石とか、ファインディンマンモーとか好きなんですけどね。
自然科学とオカルトの絶妙なバランスっていう感じで・・・
愛知万博の頃は、本当に忙しかったので、さすがに万博には行きませんでしたが、その後、各地で開催されていた「マンモス展」には行きました。

やはり、夢のあるアカデミズムと、多少オラオラしていて経済性とか合理性を求める、今の大阪の政治の主流は相性が悪いのかもしれんね。
「未来に向けての成長戦略を確立して、法整備を行う。多彩で多様な起爆剤となるための社会実験を行う・・・」
最近、よく使われる言葉を繋げたら、それっぽい感じになりました。
俺はもっと、形而上的な世界を美しいと思っている流派なので、あまり好きな感じではないのですよ・・・
なんとか、成功してほしいとは思うのですけどね。

中学校受験ランキング
基本的には、賛成です。
東京オリンピック、大阪万博と連続して開催することで、経済刺激効果があればいいなぁ。と漠然と思います。
でも、なんだかこじんまりとしていますねぇ。
唯物的で夢がないというか、さすが、維新という感じです。
でもまぁ、キラーコンテンツのつくりにくい世の中ではあるのかもしれません。
月の石とか、ファインディンマンモーとか好きなんですけどね。
自然科学とオカルトの絶妙なバランスっていう感じで・・・
愛知万博の頃は、本当に忙しかったので、さすがに万博には行きませんでしたが、その後、各地で開催されていた「マンモス展」には行きました。

やはり、夢のあるアカデミズムと、多少オラオラしていて経済性とか合理性を求める、今の大阪の政治の主流は相性が悪いのかもしれんね。
「未来に向けての成長戦略を確立して、法整備を行う。多彩で多様な起爆剤となるための社会実験を行う・・・」
最近、よく使われる言葉を繋げたら、それっぽい感じになりました。
俺はもっと、形而上的な世界を美しいと思っている流派なので、あまり好きな感じではないのですよ・・・
なんとか、成功してほしいとは思うのですけどね。

中学校受験ランキング
スポンサーサイト