コンパクトカメラ
この前、写ルンですの話を書きました。
一眼レフは色んな写真を撮れるけど万能ではないのです。
それに明確に気が付いたのはいつかなぁ?
最初に買ったカメラはニコンFEでした。良いカメラでしたが、その後、父親のニコンF2が使っていないとのことで、譲り受け、そちらがメインになりました。
その後、オートバイで旅行したり外国を旅したりするうちに、コンパクトカメラが欲しくなり、「欲しいよう」といっていると
父か母のどちらかから、これは使っていないし、良く写るのでやる・・・とフジカDL-100というカメラを譲り受けました。
これが、良く写ったのです。しかし、少しでかい。
そのあと、コンパクトなものがいいなぁ・・・とヤシカT4を購入
バーレーンの空港で90$くらいで買ったのですが、さんざん使ってその後、ヤフオクで4万円くらいで売れちゃいました。
T4もよかったのですが、もっと写りのよいカメラが欲しくなり、ニコンF80を購入
山に持っていくのですが、思うような写真も撮れないし、重いよう・・・とぼやいていると
妻が、GR1を買ってくれました。

そのあと、こんな高級機を山にもっていっていいのか、と心配になりオリンパスμを追加購入しました。
GR1もμもよいカメラでした。
山では、疲れているし、片手でないと取れないシーンもあるので、一眼レフからスイッチすることで格段に写真のクオリティも上がりました。撮っている枚数が増えたのもあると思います。
GR1もμもストリートフォトにも使っていました。もちろん「写ルンです」も・・・
最近、知ったのですが、森山大道さんも同じカメラを使っていたらしいです。センスが似ているのかも?
ちょっと嬉しいです。
たぶん、このころにコンパクト機のメリットに気が付いたのだと思います。
前後関係はもう忘れましたが、このころ中古カメラブームだったので、ニコンFやライカM2やOM3などを立て続けに買いましたが、使用頻度はコンパクト機とライカの比率が高かったです。
この後、デジカメにスイッチしていくのですが、それはまた、別の話です。
コンパクトカメラというと、今はキャノンG9Xを使っていて不満はないのですが、良く写りすぎますねぇ。
山では、これでいいのですが、ストリートフォトでは少し違うかなという感じです。
前回、「写ルンです」の話を書いたときにも「考えていることがある」と書きました。
大体、形になってきました。
続きはブログで・・・

デジタル一眼ランキング
一眼レフは色んな写真を撮れるけど万能ではないのです。
それに明確に気が付いたのはいつかなぁ?
最初に買ったカメラはニコンFEでした。良いカメラでしたが、その後、父親のニコンF2が使っていないとのことで、譲り受け、そちらがメインになりました。
その後、オートバイで旅行したり外国を旅したりするうちに、コンパクトカメラが欲しくなり、「欲しいよう」といっていると
父か母のどちらかから、これは使っていないし、良く写るのでやる・・・とフジカDL-100というカメラを譲り受けました。
これが、良く写ったのです。しかし、少しでかい。
そのあと、コンパクトなものがいいなぁ・・・とヤシカT4を購入
バーレーンの空港で90$くらいで買ったのですが、さんざん使ってその後、ヤフオクで4万円くらいで売れちゃいました。
T4もよかったのですが、もっと写りのよいカメラが欲しくなり、ニコンF80を購入
山に持っていくのですが、思うような写真も撮れないし、重いよう・・・とぼやいていると
妻が、GR1を買ってくれました。

そのあと、こんな高級機を山にもっていっていいのか、と心配になりオリンパスμを追加購入しました。
GR1もμもよいカメラでした。
山では、疲れているし、片手でないと取れないシーンもあるので、一眼レフからスイッチすることで格段に写真のクオリティも上がりました。撮っている枚数が増えたのもあると思います。
GR1もμもストリートフォトにも使っていました。もちろん「写ルンです」も・・・
最近、知ったのですが、森山大道さんも同じカメラを使っていたらしいです。センスが似ているのかも?
ちょっと嬉しいです。
たぶん、このころにコンパクト機のメリットに気が付いたのだと思います。
前後関係はもう忘れましたが、このころ中古カメラブームだったので、ニコンFやライカM2やOM3などを立て続けに買いましたが、使用頻度はコンパクト機とライカの比率が高かったです。
この後、デジカメにスイッチしていくのですが、それはまた、別の話です。
コンパクトカメラというと、今はキャノンG9Xを使っていて不満はないのですが、良く写りすぎますねぇ。
山では、これでいいのですが、ストリートフォトでは少し違うかなという感じです。
前回、「写ルンです」の話を書いたときにも「考えていることがある」と書きました。
大体、形になってきました。
続きはブログで・・・

デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト