fc2ブログ

新レンズを持って散歩

さて、竹林を出てカフェに向かいます。

20230123001.jpg

おっと!NSRがいてます。
綺麗にしてますねぇ。89ですか・・・奥に見えるのは?

20230123002.jpg

ハコスカのGT-Rです。
凄い組み合わせだな。と驚いていると、当然、友達同士のようでした。まぁ、そりゃそうか。
磨き上げられたボディにNSRが映っています。もちろんわざとです。

20230123003.jpg

行ったカフェは雰囲気も良くケーキもコーヒーも美味しかったです。
いつもはしないけど、こんな写真も試してみました。ガラス越しにゆがませて、観賞植物だけシャープに見せています。

20230123004.jpg

木工屋さんもひやかしました。
コンパネ木工の経験しかないけど、家具をつくったり見たりするのは大好きです。
この木は「梨」の仲間らしいです。

さて、レンズですが、昨日の記事のEF70-200mm F2.8Lとは感じが違うでしょ。
こんなレンズです。

20230123005.jpg

タムロンのA09
前からニコン版は使っているのですが、それのキヤノン版です。
安いですが、いいレンズです。

開放でも中距離は充分にシャープだし、立体感に優れた写りをします。
ほんのちょっと、F3.2とかF3,5くらいまで絞るとびっくりするくらいシャープになります。といっても今のレンズのシャープさとは違う優しいシャープさなので大好きです。
人物とかスナップには最高のレンズですね。風景とかには合わないかも。

昔のD700のムックです。

20230123006.jpg

24-120は暗いので別にして、シグマやニコンと比べてA09だけ明らかにボケが綺麗でしょ。
得意とする被写体との距離や、焦点距離、絞りによってもボケの表現は変わるのですが、このレンズはそれなりに打率が高いです。
その分、ピント面のシャープさや被写体の分離効果は弱い気もしますが、結局、味の好みと同じでどういう表現をするレンズが好きかだけです。
俺は、このA09の描写がまぁまぁ気に入っています。といっても、「ズームの中では」という注釈付きですけど。

このレンズもMC-11経由で使っていますが、たまに迷うこともありますが、まぁ、こんなものかというくらいは使えます。
D700で使うより少しシャープに感じますが、画像素子の違い、ローパスの違い、エンジンの違いなのかなと想像しております。

F2.8の標準ズームと、望遠ズームを手に入れてしまいました。使用頻度はそれほど高くならないと思いますが、イベントの記念写真やなんかには外せないので持っているだけで安心できます。


デジタル一眼ランキング


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア