fc2ブログ

ケンウッド KA-990Dを修理(その3)

さて、しばらく放置したケンウッドの修理の続きです。

ラインストレートのオルタネートボタンが効きません。

20230126001.jpg

スイッチを外します。
細かいのう。老眼にはきついです。

20230126002.jpg

でも、まぁ、綺麗に外れた。

20230126003.jpg

スイッチは刺さっているだけです。

20230126004.jpg

カバーを外して確認しますが、オルタネートの爪が折れていますね。
むーん。これは無理だなぁ。

とりあえず、ラインストレートは使わないので、ラインストレートにならない方向に取り付けて終了することにします。
まぁ、しゃあない。

20230126005.jpg

細かい、スライド接点がついているので本当は分解したくないです。
爪楊枝で少し広げながら入れるとうまくいきます。

なんとか、形にはなりました。

音はというと・・・
昔のトリオトーンとも違う押し出しの強い良い音です。ダンピングファクター1000は伊達でないです。
もう少し、頑丈な部品を使っていてくれたらメンテしやすい、いいアンプだと思います。


デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア