ROPPONGI
GWに東京に行った時の写真です。
秋葉の写真は紹介したのだけど、泊ったのが六本木で、渋谷のほうにも遊びに行きました。
昔、住んでいたのは池尻のあたりで、目黒川付近の雰囲気はあまり変わっていませんでした。
変わっていたのは六本木で、ミッドタウンのあたりは
「この辺、なんだったっけ?」という感じでした。
調べてみると防衛庁だったらしいですが、防衛庁にはF15Jを借りに行く時以外には縁がなかったので全く判りません。

キャバクラの入り口で記念写真

行ったことはないけど、昔からあります。

この辺は変わらないのだけどねぇ。
夜の盛り場のあたりは、写真を撮れませんでした。
若干アウェー感があって、怖かったのです(笑)外人が多くて外国みたいだったし。
まぁ、大阪でも盛り場の写真はかなり気を付けて撮るのですけどね。
もちろん、今の時代、人は写せないしカメラのサイズ感も気になります。
写真は全てNEX-6にカラスコ21mmです。
まぁ、こういう使い方にはサイズ感などはギリギリですね。
こういう写真には、オリンパスE-PL3にボディキャップレンズの15mmの組み合わせもよく使うのですが、こちらのほうが合っている気がします。

デジタル一眼ランキング
秋葉の写真は紹介したのだけど、泊ったのが六本木で、渋谷のほうにも遊びに行きました。
昔、住んでいたのは池尻のあたりで、目黒川付近の雰囲気はあまり変わっていませんでした。
変わっていたのは六本木で、ミッドタウンのあたりは
「この辺、なんだったっけ?」という感じでした。
調べてみると防衛庁だったらしいですが、防衛庁にはF15Jを借りに行く時以外には縁がなかったので全く判りません。

キャバクラの入り口で記念写真

行ったことはないけど、昔からあります。

この辺は変わらないのだけどねぇ。
夜の盛り場のあたりは、写真を撮れませんでした。
若干アウェー感があって、怖かったのです(笑)外人が多くて外国みたいだったし。
まぁ、大阪でも盛り場の写真はかなり気を付けて撮るのですけどね。
もちろん、今の時代、人は写せないしカメラのサイズ感も気になります。
写真は全てNEX-6にカラスコ21mmです。
まぁ、こういう使い方にはサイズ感などはギリギリですね。
こういう写真には、オリンパスE-PL3にボディキャップレンズの15mmの組み合わせもよく使うのですが、こちらのほうが合っている気がします。

デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト