fc2ブログ

淡路島サイクリング

今日は、お友達とサイクリングに行ってきました。

「一軍」と呼ばれるグループです。

20230527002.jpg

みんな、速そうです。
バイクは、トレック、BH、BMC、スペシャなどでした。

20230527001.jpg

俺はいつものバッソバイパー
俺だけがクロモリです。

サイクリングはまぁまぁのスピードでした。
それでも、平地ではツキイチで引っ張ってもらえるし、遅れると伝令がスタートして先頭の人がペースを落としてくれて、また、グループに吸収してもらえます。
エースライダーなみの待遇ですね(笑)

俺の自転車の師匠も一緒に走るグループでもあるのですが、師匠の悪口がひどいです。
本気ではないのですけどね・・・
「ゆっくり走っていると、『もっと踏め』とか『舌打ち』とかが聞こえる」
とか、
「一緒に走ると、何人も来なくなった」
とか、
いやいや、これだけ、伝説があるのはステキな人だと思います。

コースとペースはこんな感じ

20230527003.png

距離はたいしたことないですが、山越えがきついです。

20230527004.png

スピードと心拍はこんな感じ
平地だと30km/h弱で走り続けます。

たまには、こんなハイスピードな(俺にとって)サイクリングも楽しいものです。


デジタル一眼ランキング
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

良いお仲間

自転車は良いお仲間がいて楽しくなりますね。
時速30キロで引っ張ってくれるなんて羨ましいです。

私もこのペースで83キロを心拍数125で走れるようになりたいです。実は9月に120キロ、標高差2000mのバンクーバーからウイスラーへのレースに申し込んでます。問題はトレーニングが追いついてません。。汗

淡路島までは車でバイクを運んだと想像します。
輪行は面倒ですよね。いつか日本を自転車で周ってみたいと思います。オートバイでと言ったり、やりたいことばかりで、一つも実現してませんが。。

No title

僕の友人のミノルタのおいちゃんが、今度ご夫婦でアワイチするって言ってました。
このコースで獲得標高ってどれくらいなんでしょうか?
日本に帰れば、すぐに山があるのですが、こちらでは遠くに行かないと山に登れないので困っています。

Re: 良いお仲間

ヒロキチさん コメントありがとうございます。

仲間と走るのは楽しいですが、一方、気も使いますね。
実力が違いすぎるのです。

120kmで獲得標高2000mはきつそうですね。
海外のレースとなるとハイペースが予想されます。頑張ってください。

Re: No title

tsunomagariさん コメントありがとうございます。

関西では、アワイチとビワイチはポピュラーなコースですが、どちらも一日で一周となると結構健脚向きです。
今回のコースで獲得標高は500mほどです。

http://ginshiro2001.blog.fc2.com/blog-entry-2359.html

この時は、同じく獲得標高500mくらいですが、登りが5%までなので少し楽です。
今回のコースは9%くらいの登りが一部あるのできついですね。

ベトナムは平地がほとんどなのですね。自転車は平地が一番ですよ(笑)
プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア