fc2ブログ

手作りオニヤンマ君

六甲縦走した時に山道でオニヤンマ君を売っていました。

20231116001.jpg

右側のがそれです。
300円と安かったので買いました。中国製かなんかだと思ったのですがどうなんでしょう?

かなり、美しいのですが翅の部分はエナメルで書いているし、胴体の部分も黄色いテープを丁寧に巻いているようにも見えます。
本気のハンドメイド?

謎です。
本気でつくったら材料費を考えても300円ではとても売れないと思います。
時間があれば、話をしたかったのですが、縦走大会の途中だったのでねぇ。

ちなみに、左側のは俺の自作の「オニヤンマ君」です。
トラロープとビニテと青色の細引きでつくったものです。

どれだけ効果があるか判らないのですが、どうも蚊やアブには一定の効果があるように思います。

新しく買ったオニヤンマ君も、帽子やリュックなど何かとコーディネートして楽しみたいと思います。

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

昆虫は色認識?

以前、サイエンス系の番組でアゲハ蝶は赤い花を、モンシロ系の蝶は黄色い花を認識して蜜を吸うと言ってました。
複眼と単眼では違う見え方をするのでしょうけど、解像度は低めだとWIkiに書いてありました。なので、トラロープでも効果があるんでしょうね。
こちらでサイクリング中でもアブや蜂の被害があるので、トラロープを切ってヘルメットやジャージのジッパーにつけてみようと思います。

オニヤンマ(・∀・)!

自分も社長から貰ったオニヤンマ模型を帽子に着けて草刈りしてましたが、そのうち次第にオニヤンマ君をお供させなくなってしまいました・・・( ´ー`)フゥー

しかしトラロープは万能ですね・・・(* ´ ρ`)

Re: 昆虫は色認識?

tsunomagariさん コメントありがとうございます。

ふむふむ、昆虫は色認識なんですね。ディテールより色なんですかね。
釣りの時など、トラロープでつくったオニヤンマ君をつけた帽子を振るとアブが寄らなくなったことがありました。

とはいえ、同時比較できないので、イマイチ「確実に効果がある」とは断言できない感じですが。

Re: オニヤンマ(・∀・)!

まぐまぐさん コメントありがとうございます。

ふむふむ
まぐまぐさんの場合はあまり効果を感じられなくなったってことでしょうか?
虫に見切られた?

トラロープは強度や対候性に不安は残りますが、安いし万能ですねぇ。
プロフィール

銀四郎お父さん

Author:銀四郎お父さん
FC2ブログへようこそ!

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア